劇場情報
博品館劇場

-
劇場住所104-0061
東京都中央区銀座8-8-11
-
TEL03-3571-1003
-
FAX03-3571-8256
-
営業時間
-
受付時間
-
置きチラシ
-
乗り入れ路線山手線、京浜東北線、銀座線
銀座線、丸の内線、日比谷線 -
最寄り駅新橋駅
銀座駅 -
駅からの距離新橋駅徒歩3分
銀座駅徒歩5分 -
キャパシティー381
-
基本料金
-
備考
-
開館時期1978年
-
評価の平均
-
舞台間取り間口:10.8m
奥行き:7.2m
高さ:4.5m -
客席間取りひな壇型固定席
-
劇場URL
-
LaSens劇場ID327
博品館劇場
指定した場所からのルート
備品情報
1SUS 30A12回路
2SUS 30A12回路
GAL 上手30A6回路,60A3回路(内1回路は純直に変更可能で通常音響用として30A×2に変換されています)
センター奥30A6回路,60A4回路
下手30A6回路,60A3回路(内1回路は純直に変更可能で通常音響用として30A×2に変換されています)
※GALの60AはC型です。60A→30AA型変換は回路分あります。
FC 上手30A6回路(1番は純直切り替え可能)
下手30A6回路(1番は純直切り替え可能)
TOR 上手30A4回路
下手30A4回路
FR 上手30A8回路
下手30A8回路
1CL 60A6回路(口は30A A型)
2CL 30A4回路
※基本的に回路はA型です。
クリアカムあります。
UHの下にパイプあります。(照明を吊った状態でもUHは使用可能です。UHはコネクターがスクリュータイプなので、UH下のパイプに吊った照明に回路は出せません。)
スクリーンバトンは現在電動空バトンになっています。
上手FRのみ20A直回路(コネクターは30A A型)が2回路あります。
A→Tが15本とA→Cが5本あります。
パナソニック製パレータスγ 80本3段(240本1段 可能)
持ち込み卓の場合ホール卓でパッチして出力することも可能(持ち込みの煙のDMXとかも含め)
下GALにDMX回線2回線、CL入り口付近に1回線出ています
卓付近にDMXスプリッター、DMXミキサー各々1つあります。(LITEPUTER製)
※パッチの為の5pinキャノンケーブルはホールにはありません。
UH 4色 (73,73,59,22)予備色として71はホールにありました。
LH 4色 (73,59,22,40)
1kw PC(RDS LTS) CLFR常設含め34台(FR×12台<片側6台>CL×16)
1kw F(RDS LTF) 15台
500w PC(RDS LTS) 18台
500w F(RDS LTF) 30台
750w エリスポ (RDS 940-9) 10台
750w エリスポ (RDS 940-12) 17台
750w エリスポ (RDS 940-16) 10台
575w エリスポ (ETC 19°) 8台(2CL常設機材)←NEW
500w 64PAR (松村) 18台(USHIO純正配光球)←NEW
※コネクターは20AC型です。ホールに30AA型→20AC型タコ変換多数有ります。
1kw マシンスポット(RDS EQS) 5台
フイルムマシン(RDS EFM) 2台
ディスクマシン(RDS EDM) 2台
芯無しマシン(RDS ESM) 4台
先玉(OL-4,6,8,10,12,16) ??台
600w 箱波 (丸茂 NAE) 2台
LHQ(3色×4灯 1間物) 6台
スタンド 15台
おべた 15枚
ロースタンド 2台
700w クセノンピン 3台
コメント一覧
ログインするとご覧いただけます。ユーザー登録はこちらから。